墓地のお求め
境内の墓地整理を進めています。 高低差のあるところに階段を作ったり、寄せてできたところに新しい区画を作ったり、土が流れるのを防ぐためにコンクリートの枠で囲ったりしています。 木の杭で「寺管理地」となっている区画は、新しい続きを読む墓地のお求め[…]
境内の墓地整理を進めています。 高低差のあるところに階段を作ったり、寄せてできたところに新しい区画を作ったり、土が流れるのを防ぐためにコンクリートの枠で囲ったりしています。 木の杭で「寺管理地」となっている区画は、新しい続きを読む墓地のお求め[…]
長老が続けてきた朝のお念仏の会を引継ぎ、第一日曜日の朝7時、すがすがしい時間をお念仏と境内の掃除をご一緒にとはじめたTemple Morning。残念ながら初回は中止。5月は住職一人の勤行をFacebookで中継。明日6続きを読む朝のお念仏の会 Temple Morning[…]
第二駐車場から寺務所に向かい、小門を通り過ぎたところに数台分ですが、駐輪場を作りました。参拝のおりには、こちらにお停めください。 元々は、古い庫裏への露地があったところで、新庫裏を作った時には仮玄関への通路としても使いま続きを読む駐輪場の整備[…]
檀信徒の手引き(冊子版)が出来上がりました。 先にホームページ上にあげたPDF版をネット印刷で製本しただけなので、版下のチェックもプロの校正もなし。 ご法事や行事の折にお配りします。 弱気に10冊ほど印刷して大丈夫ならと続きを読む檀信徒の手引き(冊子版)[…]
龍蔵寺檀信徒の皆様 皆さまお元気にお過ごしのことと思います。 平成29年(2017年)の盆施餓鬼会の行事を下記の日程で執り行いますので、お時間ありましたらご参列ください。 八月一日(火) 午前六時~ お盆入続きを読む平成29年(2017年)の盆施餓鬼法要のお知らせ[…]
龍蔵寺では、冬季を除く四月から十一月の一日と十五日(十一月は一日のみ)の午前六時半よりお念仏の会を開催しています。 住職指導の下、日常勤行とお念仏を行います。朝のすがすがしい時間に、お経お念仏を唱えますと、心も体もすっき続きを読むお念仏の会[…]
高口洋瑞【聴蓮社源誉洋瑞】(たかぐち ようずい)昭和45年(1970年)京都生まれ大阪府立高津高校、Eden Valley-Watkins 高校 卒業早稲田大学理工学部建築学科卒業・建設工学専攻修了、博士(工学)早稲田大続きを読む住職 高口洋瑞 プロフィール[…]
今年は徳川家康公薨去四百年にあたります。家康公は浄土宗の熱心な信者で、馬印に「厭離穢土欣求浄土」と書かれた旗を用いたことはよく知られています。穢れたこの世から離れ、清浄な浄土を願い求めよ、という仏語ですが、当然戦場では死続きを読む家康公の日課念仏を木札に添えました[…]
七月一日の魂入れの盆施餓鬼法要に続き、八月二十二日(土) 午後一時半より納めの施餓鬼会を修行いたします。 それにさきがけて、盆施餓鬼ご供養の木札を頒布いたします。 木札は、大きいものと普通のものがあり、大きい方は一万円、続きを読む平成27年度の施餓鬼会について[…]
境内では何カ所が彼岸花が自生(勝手に生えてくる)ところがありますが、ここは紅白。 白いほうは交雑種のようで、後から作られたんだそうです。