龍蔵寺のソメイヨシノ
龍蔵寺には何種類かの桜がありますが、ソメイヨシノはそろそろ三分咲きです。 昨日は大学の卒業式だったのですが、近くの戸山公園のソメイヨシノはほぼ満開。都心からは僅かの距離ですが、それでもやはり季節は違うようです。 あっとい続きを読む龍蔵寺のソメイヨシノ[…]
龍蔵寺には何種類かの桜がありますが、ソメイヨシノはそろそろ三分咲きです。 昨日は大学の卒業式だったのですが、近くの戸山公園のソメイヨシノはほぼ満開。都心からは僅かの距離ですが、それでもやはり季節は違うようです。 あっとい続きを読む龍蔵寺のソメイヨシノ[…]
次のプロジェクトは駅前についてです。お寺から駅まで自転車で通勤していますと、既成市街地、特に駅近で駐車場が増えているのが気になります。 Google Mapで駐車場らしき空き地をマッピングしてみると、駅北だけでも下の絵の続きを読む副住職 講演録5 加須を元気にする3つのプロジェクト 2[…]
龍蔵寺では、冬季を除く四月から十一月の一日と十五日(十一月は一日のみ)の午前六時半よりお念仏の会(勤行会)を開催しています。 住職指導の下、日常勤行とお念仏を行います。朝のすがすがしい時間に、お経お念仏を唱えますと、心も続きを読む平成30年 お念仏の会のご案内[…]
檀信徒の皆様 龍蔵寺での次回お話の会は、小野田富雄氏による「変わりゆく地域の中で」です。 小野田富雄氏は長く埼玉県庁に勤められ、今は三俣北部の区長さんとして、地域のためにご尽力されています。 変化の激しい中にあって、いろ続きを読むお話の会 小野田富雄氏「変わりゆく地域の中で」[…]
今年の冬は一際厳しいものでしたが、それでも春はしっかりやってきます。 境内でも蕗の薹が芽を出し始めています。天ぷらにでもしようかと思いましたが、これに気づく方がおられるかもしれないと思い、そのままにしてあります。 お釈迦続きを読む春の息吹[…]