例年通り、正月準備のお餅つきと除夜の鐘つきを執り行います。
餅つき
令和6年12月29日 10時~12時すぎ
どなたでも参加できます。
正月飾りの鏡餅とお雑煮用の丸餅、参加者への振る舞い用のお餅をつきます。
搗き手募集しております。お子さん連れも大歓迎です。
準備からお手伝い頂ける方は、9時に会館に集合ください。
除夜の鐘
令和6年12月31日 23時開始
除夜の鐘を撞きに来寺された方には、干支みくじを差し上げています。来年の干支の巳の人形の中に、おみくじが入っています。除夜の鐘は0時ちょうどに百八撞となるように始めて終わります。