住職コラム 行事 令和6年のお念仏の会お念仏の会 テンプルモーニング 毎月第一日曜日、朝の七時からお念仏とお掃除の会を開いています。月初め Read more… By yozui, 1年2024年1月14日 ago
住職コラム 令和6年 謹賀新年 新年のご挨拶新春の候、檀信徒の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 大晦日では少し雨 Read more… By yozui, 1年2024年1月1日 ago
住職コラム 心痛はしてはならぬ。が、心配は大いにせよ心痛はしてはならぬ。が、心配は大いにせよ 山本玄峰(臨済宗 禅僧) 将来が心配だ、体の調子が心 Read more… By yozui, 1年2023年11月8日 ago
住職コラム 暑さ寒さも彼岸まで「暑さ寒さも彼岸まで」とはよくいったもので、猛暑の今年もお彼岸には朝晩めっきり涼しくなりました。お彼 Read more… By yozui, 1年2023年9月24日 ago
住職コラム 刹那 一瞬を大切にいく分暑さも和らいできました。 「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、どれほど暑かった夏も9月 Read more… By yozui, 2年2023年9月3日 ago
住職コラム お盆とお施餓鬼猛暑が続いています。 八月はお盆やお施餓鬼といった行事が続く、お寺としては忙しい季節です。12月を坊 Read more… By yozui, 2年2023年8月13日 ago
住職コラム 行事 観経マンダラのご開帳龍蔵寺が所蔵している、観経曼荼羅(俗にいう当麻曼荼羅)を新盆法要に合わせて開帳しました。観経曼荼羅は Read more… By yozui, 2年2023年7月3日 ago
住職コラム 行事 令和5年 寺報夏号とお盆、お施餓鬼のご案内令和五年の寺報夏号を皆様にお送りしはじめました。(龍蔵寺のホームページからもご覧になれます) また、 Read more… By yozui, 2年2023年6月7日 ago
住職コラム 境内の木々花々 雲のように、水のように、アジサイのように台風が各地で猛威を振るいましたが、おかげ様でこの辺りは大した被害もなく、今朝のテンプルモーニングも無 Read more… By yozui, 2年2023年6月4日 ago
住職コラム 今を生きる(はなまつり)年が改まって四ヶ月、新年度が始まってあっという間に一ヶ月が経ってしまいました。 新年や新年度を迎えま Read more… By yozui, 2年2023年5月7日 ago
住職コラム 境内の木々花々 お彼岸と春分3月になりまして、すっかりと春めいてまいりました。 昭和23年に制定された、国民の祝日に関する法律に Read more… By yozui, 2年2023年3月4日 ago
住職コラム ミツバチにご注意ください境内の墓地に生える松に、一年程前からミツバチが棲みついています。一度駆除しようとしたのですが、今年の Read more… By yozui, 2年2023年3月4日 ago
住職コラム 阿弥陀様の玉眼玉眼は仏像に用いられる水晶製の仏眼で、鎌倉時代に一般的に用いられるようになりました。上手に作ると、正 Read more… By yozui, 2年2023年1月31日 ago
住職コラム 行事 正月準備の餅つき檀信徒の皆様と、正月準備の鏡餅づくりを行いました。昨年の28日から仕事を収め翌日の29日に日程を変更 Read more… By yozui, 2年2022年12月29日 ago
住職コラム 本堂に登高座を御寄進頂きました。檀信徒の御寄進により、本堂に登高座を据え置きました。 登高座とは本堂須弥壇の前に置く、読経や礼拝を行 Read more… By yozui, 2年2022年12月28日 ago