墓地・納骨堂 宝樹苑にて草木墓標を開始庭園型の樹木葬墓として開園した宝樹苑。檀信徒の皆様から要望が多かった草木墓標での埋葬を開始しました。 Read more… By yozui, 7日2025年6月10日 ago
住職コラム 愛する人と会うな 愛しない人とも会うな6月になりました。昔はジューンブライドと称して結婚式のシーズンと盛り上げようとしましたが、彼の地では Read more… By yozui, 2週間2025年6月1日 ago
住職コラム 加須市のエンディングプラン・サポート加須市が、エンディングプラン・サポート事業を始めました。 を満たす方(これちょっと厳しすぎる気がしま Read more… By yozui, 1か月2025年5月9日 ago
住職コラム 令和7年 寺報夏号夏の寺報を作りました。檀信徒の皆様には、これから発送させて頂きます。PDFをこちらからダウンロードで Read more… By yozui, 1か月2025年5月7日 ago
住職コラム 天上天下唯我独尊4月8日はお釈迦様の誕生日ですが、このあたりでは旧暦で数え、一月遅れの5月8日でお祝いします。 本堂 Read more… By yozui, 1か月2025年5月4日 ago
住職コラム 我建超世願 必至無上道 斯願不満足 誓不成正覚今日は、毎日読んでいるお経の話をしたいと思います。倶会堂の椅子にくくりつけている毎日読むお経、これを Read more… By yozui, 2か月2025年4月7日 ago
住職コラム ミャンマー震災復興募金住職はミャンマーの僧院で座禅修行をしたことがあり、浅からぬご縁を感じています。日本での報道はかなり抑 Read more… By yozui, 2か月2025年4月3日 ago
住職コラム 木彫散華の取り付け4年前から御寄進を募っております、倶会堂阿弥陀様光背の木彫散華ですが、ある程度の目処が立ちましたので Read more… By yozui, 3か月2025年3月30日 ago
住職コラム 過去帳の電子化過去帳の電子化を進めています。名簿に紐付けて誰が誰のご先祖様かを検索できるようにしています。これまで Read more… By yozui, 3か月2025年3月22日 ago
住職コラム 今日彼岸 菩提の種を蒔く日かなお彼岸の時期になると、お寺界隈ではよくみる俳句です。 今日彼岸 菩提の種を蒔く日かな 「芭蕉作と言 Read more… By yozui, 4か月2025年3月3日 ago
住職コラム 境内の木々花々 鬼はうち 福はそと鬼も悟れば仏となり 仏も迷えば鬼となる (古歌) 令和7年の節分は二月の二日。大安も重なって大変おめ Read more… By yozui, 4か月2025年2月3日 ago
住職コラム 令和七年のお念仏の会令和7年のお念仏の会 テンプルモーニング 基本、毎月第一日曜日、朝の七時からお念仏とお掃除の会を開い Read more… By yozui, 5か月2025年1月3日 ago
住職コラム 令和七年 謹賀新年 新年のご挨拶新春の候、檀信徒の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 お陰様で今年も無 Read more… By yozui, 6か月2025年1月1日 ago
住職コラム 読売新聞の埼玉版に正月飾りの取り付け作業が取り上げられました2024年12月30日の読売新聞、埼玉版に正月飾りの取り付け作業が取り上げられました。元をたどれば、 Read more… By yozui, 6か月2024年12月31日 ago
住職コラム 大地有情非情同時成道12月8日はお釈迦様が悟りを開いた日です。明け方、菩提樹の下で瞑想を続けていたお釈迦様は、明けの明星 Read more… By yozui, 7か月2024年12月1日 ago
行事 令和6年のお餅つきと除夜の鐘例年通り、正月準備のお餅つきと除夜の鐘つきを執り行います。 餅つき 令和6年12月29日 10時~1 Read more… By yozui, 7か月2024年11月22日 ago
住職コラム 令和6年冬の寺報をお送りします冬の寺報をアップしました。こちらからダウンロードできます。 檀信徒の皆様には、順次郵送させて頂きます Read more… By yozui, 7か月2024年11月22日 ago
行事 餅つき(12/29)と除夜会(12/31)のご案内12月29日に、正月に飾る鏡餅を用意する餅つきを、12月31日は、除夜の鐘を執り行います。奮ってご参 Read more… By yozui, 7か月2024年11月4日 ago