龍蔵寺TOP
10月29日には、正月に飾る鏡餅を用意する餅つきをします。鏡餅と一緒に Read more…
12月になりました。年々、時間の経つのが速くなります。 フランスの哲学 Read more…
御朱印は本来、写経を納経されたり、何かを寄進されたりした方へのお印なの Read more…
令和5年(2023年)寺報冬号をアップしました。
心痛はしてはならぬ。が、心配は大いにせよ 山本玄峰(臨済宗 禅僧 Read more…
さる10月14日に、 林宏一先生 (岩槻人形博物館元館長)岩佐光晴先 Read more…
少し前から彼岸花が咲き出しています。
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよくいったもので、猛暑の今年もお彼岸には朝晩 Read more…
いく分暑さも和らいできました。 「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったも Read more…
第一日曜日。朝7時からお念仏とお掃除の会をやっています。
10時から本堂にて法要を行っています
5月8日は甘茶を用意して、お釈迦様の誕生日をお祝いしています
龍蔵寺では8月13日がお盆の迎え火です
龍蔵寺では8月に受付、9月に法要を行っています
12月31日 23時開始です
12月29日10時からに正月準備の餅つきをしています
龍蔵寺では随時のご寄進を受け付けています。