住職コラム 令和七年のお念仏の会令和7年のお念仏の会 テンプルモーニング 基本、毎月第一日曜日、朝の七時からお念仏とお掃除の会を開い Read more… By yozui, 3週間2025年1月3日 ago
住職コラム 令和七年 謹賀新年 新年のご挨拶新春の候、檀信徒の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 お陰様で今年も無 Read more… By yozui, 3週間2025年1月1日 ago
住職コラム 読売新聞の埼玉版に正月飾りの取り付け作業が取り上げられました2024年12月30日の読売新聞、埼玉版に正月飾りの取り付け作業が取り上げられました。元をたどれば、 Read more… By yozui, 4週間2024年12月31日 ago
住職コラム 大地有情非情同時成道12月8日はお釈迦様が悟りを開いた日です。明け方、菩提樹の下で瞑想を続けていたお釈迦様は、明けの明星 Read more… By yozui, 2か月2024年12月1日 ago
行事 令和6年のお餅つきと除夜の鐘例年通り、正月準備のお餅つきと除夜の鐘つきを執り行います。 餅つき 令和6年12月29日 10時~1 Read more… By yozui, 2か月2024年11月22日 ago
住職コラム 令和6年冬の寺報をお送りします冬の寺報をアップしました。こちらからダウンロードできます。 檀信徒の皆様には、順次郵送させて頂きます Read more… By yozui, 2か月2024年11月22日 ago
行事 餅つき(12/29)と除夜会(12/31)のご案内12月29日に、正月に飾る鏡餅を用意する餅つきを、12月31日は、除夜の鐘を執り行います。奮ってご参 Read more… By yozui, 3か月2024年11月4日 ago
行事 令和6年 施餓鬼会納会を厳修納めの施餓鬼会と呼んでいた供養者報告の法要を、施餓鬼会納会としました。おかげ様をもちまして、今年も無 Read more… By yozui, 4か月2024年9月23日 ago
住職コラム 墓地・納骨堂 一つ選んだら一つ捨てる選択とは、すなわちこれ取捨の義なり 世間では、正当の党首選挙であったり、大統領の選挙であったり、これ Read more… By yozui, 5か月2024年9月1日 ago
住職コラム 盂蘭盆会の回願由木長老が急に葉書を出そう。と仰せられ、お盆の入りの法要の案内を出しました。長老が「僕も最後だから」 Read more… By yozui, 6か月2024年8月5日 ago
住職コラム 受け難き人身(にんじん)を受け法事や葬儀で、「にんじん」という言葉を耳にすることがあると思います。オレンジ色の野菜の「人参」ではあ Read more… By yozui, 8か月2024年6月2日 ago
壇信徒の手引き 寺務 令和6年(2024年)寺報夏号をお送りします。令和6年の夏の寺報の発送を始めました。この3年取り組んでおりました樹木葬墓「宝樹苑」の報告や行事の案 Read more… By yozui, 8か月2024年6月2日 ago
行事 5月のテンプルモーニング5月のテンプルモーニング、読経と掃除の会を開催しました。テンプルモーニングは、住職からのお話、読経( Read more… By yozui, 9か月2024年5月6日 ago
墓地・納骨堂 樹木葬/宝樹苑、納骨堂/勢至堂の説明会を開催しました。さる5月4日に、樹木葬/宝樹苑、納骨堂/勢至堂の説明会を開催しました。檀信徒、ならびに関係者など約1 Read more… By yozui, 9か月2024年5月5日 ago
住職コラム 明日死ぬと思って生きよ4月8日はお釈迦様の誕生日ですが、このあたりは旧暦で数え、一月遅れの5月8日でお祝いします。本堂前に Read more… By yozui, 9か月2024年5月4日 ago
寺務 卒塔婆を国産杉材に変更しました今年にはいり、法事をされた方でお気づきになった方もおられると思いますが、卒塔婆の材料を国産杉に変更し Read more… By yozui, 9か月2024年4月30日 ago