コンテンツへスキップ
 電話:0480-61-0850
  • fa-facebook
無着山  龍光院 龍蔵寺

無着山 龍光院 龍蔵寺

ここおここここk

  • お知らせとお話
  • 問合先・住職
  • 龍蔵寺の歴史
  • ご法事・ご葬儀のご相談
  • 檀信徒の手引き
  • 龍蔵寺への交通・地図

月別: 2013年9月

彼岸花
23 9月
yozui カテゴリー 紹介 コメントはありません

彼岸花

彼岸花とはよくいったもので、この数日境内でもいつも通り咲き始めました。境内では一般的な赤い彼岸花と、やや黄色み続きを読む彼岸花[…]

地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? 久繁 哲之介
20 9月
yozui カテゴリー 住職のコラム コメントはありません

地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? 久繁 哲之介

ことさら土建工学者の海外事例礼賛をあげつらうが、そんな専門家ばかりではない。 駅前の商店街は歴史的背景から言っ続きを読む地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? 久繁 哲之介[…]

地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? 久繁 哲之介
20 9月
yozui カテゴリー 住職のコラム コメントはありません

地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? 久繁 哲之介

ことさら土建工学者の海外事例礼賛をあげつらうが、そんな専門家ばかりではない。 駅前の商店街は歴史的背景から言っ続きを読む地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? 久繁 哲之介[…]

講演会のお知らせ
16 9月
yozui カテゴリー 行事 コメントはありません

講演会のお知らせ

檀信徒の皆さま 龍蔵寺では、秋の講演会として次の二つを予定しております。 お誘い合わせの上ふるってご参加下さい続きを読む講演会のお知らせ[…]

血盟団事件 中島岳志
16 9月
yozui カテゴリー 住職のコラム コメントはありません

血盟団事件 中島岳志

これも師匠から渡された一冊。 建築家の団紀彦の曾祖父さんの話が出ている。とのこと。 大川周明や北一輝は知ってい続きを読む血盟団事件 中島岳志[…]

ご法事とは
16 9月
yozui カテゴリー 壇信徒の手引き・教え コメントはありません

ご法事とは

阿弥陀仏の誓いを信じる者(信仰を持ち念仏を唱える者)は、亡くなると西方極楽浄土に往生し、輪廻の苦から離れること続きを読むご法事とは[…]

東京オリンピックに備えて
10 9月
yozui カテゴリー 住職のコラム コメントはありません

東京オリンピックに備えて

大イベントというのはなんであれ心おどる。 1970年生まれの僕にとって、大イベントといえば、大阪万博であり、花続きを読む東京オリンピックに備えて[…]

お彼岸
08 9月
yozui カテゴリー 壇信徒の手引き コメントはありません

お彼岸

春分・秋分の日を挟んで前後3日間、計7日間をお彼岸といいます。 お彼岸とは向こう岸、反対にこちら側を此岸(しが続きを読むお彼岸[…]

Count per Day

  • 32242総訪問者数:
  • 9今日の訪問者数:
  • 60昨日の訪問者数:

お知らせとお話

  • 令和元年 除夜会と餅つきのご案内 2019年12月8日
  • 住職交代のご報告ならびに年末のご挨拶 2019年12月8日
  • ご縁は大切に 2019年11月28日
  • 合掌するということ 2019年11月20日
  • 台風一過 2019年10月13日
  • 暑さ寒さも彼岸まで 2019年10月12日
  • 檀信徒と壇信徒 2019年9月17日
  • 仏壇のないご家庭にご本尊影を 2019年9月14日
  • 令和元年 納めの施餓鬼会 厳修 2019年8月31日
  • 五色幕 2019年8月19日
  • お話の会のご案内(岡 尚省先生) 2019年8月1日
  • 再生 2019年7月13日
  • 龍蔵寺饅頭 2019年6月30日
  • 菖蒲 2019年6月8日
  • 奠湯奠茶(てんとう てんさ) 2019年5月19日

カテゴリー

  • 住職のコラム (87)
  • 境内の木々花々 (16)
  • 壇信徒の手引き (45)
  • 寺務 (13)
  • 徒然に (66)
  • 教え (38)
  • 紹介 (22)
  • 行事 (77)

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年6月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
古仏眼寺 龍蔵寺

第2メニュー

  • fa-facebook
Llorix One Lite Powered by WordPress