壇信徒の手引き 檀信徒の十二ヶ月(弥生 三月)彼岸会(三月の春分を挟んだ前後三日間) 春と秋にあるお彼岸は、昼と夜の長さが同じになり、真西に日が沈 Read more… By yozui, 8年7年 ago
壇信徒の手引き 檀信徒の一年(睦月 一月)修正会(一月一日) お正月は神社に初詣の方が多いかと思いますが、お寺に初詣も良いものです。 本尊前で Read more… By yozui, 8年7年 ago
壇信徒の手引き 平成27年度の施餓鬼会について七月一日の魂入れの盆施餓鬼法要に続き、八月二十二日(土) 午後一時半より納めの施餓鬼会を修行いたしま Read more… By yozui, 8年7年 ago
壇信徒の手引き 平成27年度 お施餓鬼のご案内檀信徒の皆様 詳しくはお手紙にて檀信徒の皆様にご連絡させて頂きますが、日程など決まりましたのでご報告 Read more… By yozui, 9年9年 ago
壇信徒の手引き 盆施餓鬼の木札のお取り扱いについて盆施餓鬼の木札について 今年のお施餓鬼から、卒塔婆を「盆施餓鬼」という木札にさせて頂きました。 木札 Read more… By yozui, 9年9年 ago
壇信徒の手引き 檀信徒の十二ヶ月(文月 七月)お盆の入り(七月一日) お盆はお寺に取りましても、檀信徒の皆様にとっても、一年で最も重要なイベントで Read more… By yozui, 9年7年 ago
壇信徒の手引き 檀信徒の十二ヶ月(皐月 五月)(水無月 六月)五月・6月にはこれといった仏事がありませんが、五日の端午の節句やゴールデンウィーク中には墓参をして日 Read more… By yozui, 10年7年 ago